広告

オーストラリアで医者に診てもらう場合!気になる医療制度や保険は?

旅行やワーホリ、留学でオーストラリアへ訪れる人が気になる、もしもの事故や病気の時…日本と同じ医療制度の感覚でいると、日本と違ってえらいことになった、なんて事になりかねません。

ということで今回は、私がワーホリで訪れたオーストラリアの医療制度についてお話します。私は現在ニュージーランド在住ですが、それぞれの国で違いがあります。

これを読んで、オーストラリアの医療制度を知って、保険選びや実際にオーストラリアでお医者さんのお世話になるときに役立ててください。

オーストラリアは日本の健康保険みたいな医療制度はあるの?

オーストラリアにはMedicareと呼ばれる、日本の国民健康保険のような医療制度があります。Medicare加入者だと、公立病院での治療が基本無料で受けられるんです。

しかし、Medicareに加入ができるのはオーストラリア人(市民権保持者)またはオーストラリアの永住権保持者です。残念ながら、留学生や旅行者、ワーホリなどの一時滞在者は加入できません。

ということは、一時滞在者は公立病院でもオーストラリア人と同じ様に、無料の医療制度を受けることができません。

なので、学生ビザでオーストラリアに滞在する留学生は、OSHC(Overseasn Student Health Cover)という海外留学生健康保険の加入が義務付けられています。

レイナ
学生がオーストラリア滞在中に、万が一の事があっても、適切な医療を受けれるようにってことだね

旅行者とワーホリメーカーは保険の加入は義務付けられていません。しかし、旅行者は海外旅行保険、ワーホリメーカーはワーホリ保険、または現地のワーホリメーカーが入れる保険に加入しておくと、万が一のときに安心です。

ミカ
現地の保険に加入するときは、カバー内容をしっかり確認しておいたほうがいいよ

最初に診てもらう医療機関が決まっているオーストラリア

オーストラリアの医療制度は日本とかなり違います。日本は目の調子が悪いと「眼科」、皮膚に湿疹ができたら「皮膚科」、風邪を引いたら「内科」などと、診てもらう場所が違いますよね。

オーストラリアでは、基本まずは何でもGP(General Practitioner)で診てもらいます。目に関しても、皮膚に関しても、風邪でも妊娠でもです。歯科や整形手術など一部は除きます。

Medicare加入者はGPでの診察もカバーされます。このオーストラリアの何でもGPに行くという医療制度、何科へ行けばいいか迷わなくていいから、楽だと思う人もいるようです。

しかし、海外在住者の私は、全部がGPへ集中するので、予約が取りにくいときもあり、受診したい日に予約が取れなかったり、必ずしも楽な医療制度とはいえません。

GPはどこのGPでもかまいません。しかし、GPによっては、新規患者を受け付けてない場合もあります。GPに行く前に確認しておくといいですよ。

少し遠くても日本人がいるGPがよければ、そこに行ってもオッケーです。日本人医療センターもGPにあたるので、近くに日本人医療センターがあれば、言葉も通じるし安心ですね。

私は高熱のときに遠くのGPまで通うのが嫌なので、家から一番近いGPに行きます。ある程度、英語ができれば近くのGPでもあまり心配いりません。

英語に自信がないけど、日本の海外旅行保険に加入している人で、電話通訳サービスが受けられれば、予約さえできれば、日本人がいなくても近くのGPでも心配ないでしょう。

ミカ
今はGPの予約がオンラインでできるから、英語力の心配はあまりしなくても大丈夫だよ

旅行者やワーホリメーカーは海外旅行保険のキャッシュレスサービスが適用されるかどうかで、GPを選ぶのがオススメです。払い戻しの手続きが不要で楽チンです。

オーストラリアで専門医に診てもらうには?

オーストラリアはまず医者に診てもらうといったらGPですが、Specialistと呼ばれる専門医(眼科医、皮膚科医、産科医など)に診てもらうには、どういう医療制度になっているのでしょうか?

専門医に診てもらうには、GPの紹介状が必要です。直接行っても、日本のように受け付けてもらえません。

ミカ
ホント、日本とは医療制度が全く違うわ…
レイナ
GPの紹介が必要って知らなかったら、ひどっ!!って思っちゃうかも…

GPが専門医の診断が必要と思えば、紹介状を書いて予約をしてくれます。逆に、GPが専門医の紹介が必要ないと思えば、紹介状は書いてもらえません。紹介は、公立病院と私立病院があります。

オーストラリアの医療制度で、オーストラリア市民や永住権保持者のMedicare加入者は、公立病院で無料で治療が受けられるので、公立病院は予約がなかなか取れません。

公立病院の専門医は緊急度の高い患者から診ていくので、GPが紹介状を書いてくれたからといっても、直ぐに診てもらえるわけではありません。

手術が必要でも、他の人があなたより緊急度が高ければ、何ヶ月も待たされます。逆に、私立病院はMedicare対象外のため、高額な治療費が必要ですが、公立病院より早く予約が取れます。

ミカ
一時滞在者で、オーストラリアの医療制度が適用されないなら、私立でも公立でも支払いが必要なのは変わらないってことよね
レイナ
だったら、私立病院で待たされないほうがいいわ、私!

保険で治療費がカバーされるのならば、私立病院に紹介状を書いてもらう方が早く診てもらえるのでオススメです。できたら、キャッシュレス対応の病院へ紹介状を書いてもらいましょう。

私も公立病院の眼科の専門医に診てもらったことがあります。その時は、GPの紹介状を書いてもらった1週間後に予約が取れました。早くに予約が取れてホッとしました。

私が専門医での受診に至った経緯は、2週間でGPに3度通っても目の充血が取れなかったからです。そして3度目でようやく専門医である眼科へGPが紹介状を書いてくれました。

眼科でやっと角膜縁と診断され、適切な処置を受けて充血がおさまりました。角膜縁は最悪、失明の恐れがあります。

私は、眼痛もないし、失明する角膜縁ではなかったのが救いです。しかし、これが失明する角膜縁だったらと思うと、専門医に診てもらうまでに時間がかかって怖いですよね。

専門医へ最初から診てもらえず、きちんとした診断を受けるまでに時間がかかるという、オーストラリアの医療制度のデメリットを感じます。

レイナ
そう考えると、直接専門医へ受診にいける日本の医療制度って素晴らしいよね

救急の場合のオーストラリアの医療制度

救急の場合も、オーストラリアの医療制度ではGPへ行かないといけないのかな?と疑問がわいてきますよね。救急の場合は、少し違います。

しかし、救急でも日本の医療制度とはかなり異なります。知らなかったら、ビックリするし、戸惑います。

救急の場合は、救急外来のED(Emergency Department)へ行きましょう。ここは日本と同じですね。公立、私立の両方の病院に救急外来が24時間体制であります。

ただし、診察の順番は緊急度の高い順です。オーストラリアの医療制度上、緊急度が高くなければ、救急でも普通に後回しにされます。流血してようと、ふらふらしてようとです。

大丈夫と判断されれば、診察されずに軽く応急処置だけされて、帰されることもあります。日本では考えられないですよね。

私も時間外で救急へ行こうとしたことがあるんですが、受付時にすでに、「診てあげられないかもしれない」と言われて、早々に諦めた経験があります。

救急で救急車も呼べますが、呼ぶときは注意が必要です。というのが、日本の医療制度とは違い、オーストラリアでは救急車の利用は有料です。

外国人だろうと、オーストラリア人だろうとです。そして利用料が高いです。タクシーのように距離によって金額が利用料金システムの地域もあります。

ミカ
病院が近ければいいけど、遠いところに住んでいると、うっかり救急車も呼べないわ…

夜間、休日は更に高くなる場合もあるので、オーストラリア人は現地の民間保険で救急車が無料になる保険に加入している人が多いです。

加入している海外旅行保険やワーホリ保険が救急車の利用料がカバーされているか、確認しておくと、万が一のときに安心ですよ。

レイナ
救急車を呼ぶときは「000」にかけるんだよ

警察と消防も共通の番号なので、000にかけて、救急車が必要なことを電話で告げましょう。

無保険でオーストラリアで治療を受ける場合

海外旅行保険は高いし、自分は頑丈だし、少しの滞在ならオーストラリアで無保険でも大丈夫なんじゃ…と考えてしまう人もいるでしょう。

GPで診察してもらうだけなら$100くらいなので、保険未加入でも、自費でいけるのは確かです。しかし、病院に入院するとなると、見積もりだけでも、1晩の入院費用が$2,000近くします。

手術が必要になれば手術費用に、退院できるまでの入院費で何百万円にもなります。医療機器の使用も必要であれば、それも上乗せになります。それにもし、交通事故で動けず、救急車まで呼んだとなると、更に費用がかさみます…

レイナ
一時滞在者だと、オーストラリアの医療制度Medicareの対象外だもんね
ミカ
例え公立病院に運ばれても、保険に入っておかないと、借金ができる金額だわ…

実際に、オーストラリアに家族で旅行中に父親が心臓発作をおこし、治療費や入院費が莫大かかり、支払いが家族3人で3年働いてやっと払い終わったという旅行者もいます。

オーストラリアの医療制度は、「あなた外国人だし、お金がないから払わなくてもいいわよ」とは言ってくれません。

保険の内容も確認しておかないと、万が一の時にほとんどカバーされないとか、適用外の場合もあります。

意外にも、こういう保険適用外だったから高額な支払いが必要だったという話って多いんですよ。特に日本以外の保険のカバー内容は気をつけましょう。

薬代もワーホリや旅行者の一時滞在者は、オーストラリア市民権や永住権保持者とは値段が違い、全額負担なので割高です。なので、数種類の薬を出されると$100近くする場合もあります。

旅行者やワーホリメーカーの一時滞在者は、何かあったときに、守ってくれるのは、オーストラリアの医療制度ではなく、海外旅行保険ということを、知っておきましょう。

まとめ

今回の「オーストラリアで医者に診てもらう場合!気になる医療制度や保険は?」をまとめると、

  1. オーストラリアはMedicareという、国民と永住権保持者のみが加入できる、日本の健康保険に似た医療制度がある
  2. オーストラリアで医者に診てもらうには、まずはGPが基本
  3. オーストラリアで専門医に診てもらうには、GPの紹介状が必要
  4. オーストラリアで救急の場合は、24時間対応の救急外来へ。救急車の利用は有料なので注意
  5. 無保険で事故にあったり、急な病気にかかったら、高額な医療費が発生することを知っておく

日本とはオーストラリアの医療制度がかなり違うのが分かると思います。オーストラリア滞在中に医者のお世話にならない事が一番です。

しかし、万が一の事態はいつ訪れるか分かりません。特に、長期滞在予定者はオーストラリア渡航前にしっかり医療制度を知っておきましょう。

テキストのコピーはできません。