広告

英会話は中学生レベルの単語や英文法で十分なの?高校英語はいつ必要?

様々な理由から、「大人になってからもう一度、英語を勉強してみたくなった」という方は多くいるのではないかと思います。

そして、そういう方で英会話の勉強や留学をしようと情報収集でインターネットの記事をいくつか読んだ方なら、書店に行った方ならこの文字列を見たことがあるでしょう。

『中学英語ができれば十分』

これが事実ならどうにかなるのでは……?」と思ったのではないかと思います。実際にこれは事実なのでしょうか?

ここでは、語彙と文法の面からこれが事実かどうか考えてみたいと思います。

まず中学英語のレベルとは?

はじめに、中学英語がどれくらいのレベルのものなのかを確認したいと思います。

中学校で習う英語
  • 語彙→約1200
  • 文法→動詞、助動詞、名詞・冠詞、代名詞、形容詞・副詞、比較、命令文、5文型、受動態、現在完了☆、不定詞☆、動名詞、分詞☆、関係代名詞☆、付加疑問文、間接疑問文、接続詞、前置詞
    ※☆が付いているものは高校英語から見てその文法の一部分であることを表します。

あれー、結構充実してるじゃん」と思った方、いるかと思います。

しかし、これらは基礎中の基礎です。

実は、語彙数は高校受験の時点でこれを超えています現在の高校受験では、もちろん志望する高校のレベルにもよるものの、中堅高校に受かるには2000語〜2500語程度は必要とされています。プラス1000語です

文法は、高校受験の際はこのレベルを超えることは難関私立高校でもない限りはありません。ただ、高校受験の問題集の中でも発展的な内容を扱うものだと、高校英語レベルのものも含まれています。高校英語では過去完了や仮定法など、中学英語では一切扱わないものも出てきます。

これを前提に語彙と文法において、中学英語レベルで英会話及び留学は大丈夫なのか、検討していきたいと思います。

語彙について

先ほど中学英語では語彙は約1200語と書きました。この数を見て「単語帳1冊くらいかぁ」と思ったかもしれません。しかし、この語彙数がどのように数えられているか、ご存知ですか?

語彙の数え方はいくつかあります。ここでは数え方の説明は割愛しますが、要は特にコレ!と一つに決まっているわけではありません。ですから、数え方によってこの約1200語の量も変わってくるのです。

中学校の先生曰く、この中学英語の約1200語の数え方は、以下の例のような方法なのだそうです。

中学校での単語の数え方
I,my,me,mine→各1語

eat,ate,eaten,eating→各1語

えっ……⁉︎という感じ、しますよね。

I,my,me,mineは要は全部『私』でしょ?」「ateもeatenもeatingもeatの変化形じゃないか!」と思う人もいるのではないかと思います。

実際、私もこれを中学校時代に英語の教科担任に聞いた時は驚きました。「『格』とか『形』が違うだけで中身同じじゃん!」と不思議に思いました。

でも、この数え方には訳があるのです。

中学英語というのは英語を全く知らない、中学生になって初めてアルファベットを勉強するような生徒を想定して教師が教えるものです。

英語を一切知らない人に「Iもmyも同じ『私』で主格と所有格だよ」とか「ateはeatの過去形だよ」とか言っても、すぐに理解できませんよね。大抵の人がこんがらがります。

だから、わざわざ「I」「my」「me」「mine」を、「eat」「ate」「eaten」「eating」を各々1つの単語という認識で教えるのです。だから数える時も分けて数えます。

そう考えると……約1200語の量が変わってきますよね。

単語帳のように1200語全てが違う単語ならば、それなりの量です。しかし、格変化や変化形も合わせた1200語と考えると、実際の単語数はどれほどの数なのでしょうか?かなり少なくなるのではないでしょうか?

中学英語で語彙力は足りるのか?ー答えはNoです。中学英語で語彙力は全然足りません。観光旅行程度の英会話であればどうにかなるかもしれませんが、本格的な英会話や留学となると中学英語の語彙力では全く足りません。

語彙は増やしてください。中学英語で習うのは基礎中の基礎の語彙です。これらはもちろん覚える必要がありますが、英会話や留学には不足しています。出会った単語をその都度覚えてください。

文法について

文法は正直微妙なところです。観光や日常会話であれば、中学英語で大抵は事足りるでしょう。高校以上の文法まで勉強してないからといって、すぐに困ることはないと思います。日常生活で仮定法を使うことなんて早々ありませんしね。

しかし、留学する人となると話が変わってきます。この場合は、留学先にもよりますが、留学する人は高校レベルの文法を勉強しておくことをおすすめします。

語学留学であれば、極端に言えば英語力が皆無であってもすることはできます。現地の語学スクールで、自分のレベルに合った授業を受ければ良いだけです。

ただ、留学となれば、現地で新聞を読んだり、テレビを見たり、何か問題が起きた時は少し複雑な会話をするでしょう。となると、中学英語の文法ではカバーできない部分が出てきます。

高校英語の文法を勉強して行くぐらいの方が、留学の成果は出るし、現地での生活が楽なのではないでしょうか?

ちなみに、フィリピンなど英語が母国語でない国への留学であれば、中学レベルの英文法を勉強しておけば大丈夫です。初心者コースが多くあるので、無理なく英語力を上げることができるでしょう。

しかし、イギリスやアメリカなどの英語を母国語とする国では、初心者コースでもややレベルが高いです。高校レベルの文法は勉強していく必要があるでしょう。

以下の動画では15回分で中1〜高3までの文法がまとめられています。これを見てわからない文法を重点的に復習すれば早いかと思います。

まとめ

英会話、留学において

  1. 中学英語は基礎中の基礎
  2. 語彙は中学英語だけでは全く足りない
  3. 文法は、観光や日常会話ならば中学英語でも大半はどうにかなるが、留学を考えるならば高校英語まで学習するのが無難

 

『中学英語ができれば十分』という言葉は魅力的ですが、やはりしっかり勉強しようと思うと中学英語では不足しています。

もちろん中学英語は大切なので、しばらく英語から離れていた方は一度中学英語を復習してください。基礎中の基礎ですから、これが理解できているかどうか確認しておいた方が後々楽です。

そして、新たな語彙・文法を積み重ねていってくださいね!

テキストのコピーはできません。